素読暗唱

文章を声に出して読んで、言語の音を楽しむプログラムです。
暗唱することを通して古文漢文など、普段なかなか使わない言葉の響きにも触れることができます。 いろはカルタ、百人一首なども使います。

対象

小学生

実施場所

横浜市内のキッズクラブ・学童クラブ
※お子さんや人が集まれる施設があれば実施可能です。

年間基本カリキュラム

季節 素読素材 付帯活動1 付帯活動2
ソーダ村の村長さん 坊主めくり 慣用句
あめんぼのうた ことわざカルタ 四字熟語
アメニモマケズ・早口言葉 文字合わせ ことわざ
サーカス いろはカルタ 小林一茶
ひびのおしえ・むしのこえ 文字合わせ 慣用句
枕草子 ことわざカルタ 四字熟語
初恋 坊主めくり ことわざ
平家ものがたり・つけたし言葉 百人一首 俳句
方丈記・たけとりものがたり 百人一首 慣用句2
春望・漢文 百人一首 慣用句2
まとめ 方丈記・たけとりものがたり 文字合わせ 四字熟語2
春望・漢文 文字合わせ 四字熟語2
千字文・まとめ リクエスト 小林一茶

表の全体表示

シェルパ学習(学習サポート) 

一人ひとりのスピードとやる気に沿いながら、国語と算数のプリントや教材を使って学習をします。
自分で問題を解決したり、自分の考えを肯定する楽しさを体感し、子どもたちの学ぶ意欲を育みます。

コミュニケーションゲーム

初めて出会う子ども・異学年の子どもがまざって様々な集団ゲームを行います。
アイスブレイクから始まりチームで協力する遊びに発展させていきます。 「群れて遊ぶ」ことの面白さを通して、 本来子どもたちが持っている他者と創造的に関わる力をゆたかに発現できることを目指します。

年間基本カリキュラム

養う能力 カリキュラム 目的 具体的手法
ものごとを総合的に把握する力 自己認識力 自己紹介ゲーム 自分自身や他人の長所や短所、所属や役割などを認識して、それを初対 面の人に対してでも、簡潔にきちんと伝えることができるようになる 1:よいところ探しゲーム
2:自己・他人紹介ゲーム
キャリアプランゲーム 自分の過去、現在、未来を時系列にそって見つめることで、将来本当に やりたいことを明確化していく 1:自分史づくり
2:夢探しゲーム
3:仕事探しゲーム
4:未来の自分マップづくり
ポジショニングゲーム 自分の個性や考え方、役割などが、組織の中でどのような位置に属して いるのかを認識するための学習 1:組織内マッピングゲーム
2:性格・気質診断テスト
3:デルファイ調査
集中力向上ゲーム 思考法や呼吸法の工夫で集中力を高め、安定した精神状態を保つ 1:座禅体験
2:瞑想体験
3:プチヨーガ
俯瞰力 視点転換ゲーム ものごとから一定の距離を置いたり、さまざまな立場から見ることで、 全体を俯瞰で見る力やものごとの多面性や多様な価値観を養う 1:視点ゲーム
2:ジョークゲーム
3:なぞなぞ遊び
全体把握力向上ゲーム ものごとを俯瞰で認識し、適切に分類して整理する力を養う 1:MECEゲーム
コミュニケーション力 リーダーシップ力・フォロワーシップ力 ポジショニングゲーム
会話力向上ゲーム どんな人とでも、できる限り楽しく長く会話が続くための学習や、会話におけるエチケットなどを習得する 1:挨拶ゲーム
2:反応ゲーム
3:話題づくりゲーム
プレゼンテーションゲーム スピーチや人前での発表などのプレゼンテーションにおいて、目的や形態に応じたスキルや技法を用いて、伝えたいことやものごとを自分の力で効果的に伝えるための力を養う 1:スピーチ体験
2:シナリオ作り
3:ステージ発表
会議力向上ゲーム 話し合いや会議を効果的に進めていくための力を養う 1:ディベートゲーム
2:ディスカッションゲーム
3:司会者ゲーム
チームワーク向上ゲーム 集団のなかで役割分担を的確に行いながら、チームワークを高め、様々な課題を解決していく力を養う 1:グループワーク
2:指示ゲーム
情報を取り扱う力 プレゼンテーションゲーム    
情報伝達力向上ゲーム 情報を効果的且つ適切に、他人に伝えることができるようになる 1:ジェスチャーゲーム
2:グループ伝達ゲーム
3:インフォメーションゲーム
情報収集力向上ゲーム 自分が聞きたいことを、他人から効果的に引き出す 1:質問力ゲーム
2:インタビューゲーム
3:アンケート調査実施
要約・編集力向上ゲーム 多くの情報の中から、目的に応じて重要なポイントを要約したり、編集できる力を養う 1:要約ゲーム
2:校正ゲーム
3:編集ゲーム
物語力向上ゲーム ある出来事や問題意識を、わかりやすくインパクトをつけて起承転結で伝えることが出来る 1:俳句作り
2:4コママンガ作り
3:勝手紙芝居作り
4:物語作り
自ら課題を設定し解決する力 論理的思考力・発想力 分類・同類ゲーム ものごとをある基準に従って正しく分類したり、その基準の設定根拠を想定出来る 1:分類ゲーム
2:「同じものなあに」ゲーム
3:数当てゲーム
4:構造化ゲーム
企画発想力向上ゲーム 常識やものごとの固定観念にとらわれず、自由な発想を持ち、それを企画提案する力を養う 1:言葉作りゲーム
2:ブレインインストーミング
3:連想ゲーム
4:問題作りゲーム
5:演劇脚色ゲーム
論理力向上ゲーム 言葉の論理性からものごとの前提条件から、求められている解を導き出す 1:論理力ゲーム
2:論理力トレーニングペーパ ー
本質追求ゲーム 固定観念にとらわれず、ものごとの本質を追求する力を養う 1:スポーツマンシップゲーム
準備力・実行力 準備力ゲーム ものごとを実施する際に、やるべき事項を網羅的に洗い出し、時間管理を行いながら、ものごとに優先順位をつけて、効率的・効果的に実行するため準備力を養う 1:買い物ゲーム
2:段取りゲーム
ルール・マニュアル作りゲーム ある課題や事柄に対して、不特定多数の人が実際に活動を行う場合を想定して、最も効果的で効率的なルールやマニュアルを作成する力を養う 1:ゲーム作り
2:掃除マニュアル作成
3:防災防犯マニュアル作成
4:採点ゲーム
ビジネス体験ゲーム 仮想のビジネス体験ゲームや実際のビジネスを行うことで、社会の現場や働くことのイメージを高める 1:事業計画書作り
2:ビジネスゲーム体験