
学校授業でも英語や理科などの授業はありますが、教科書を使って先生が子どもに一斉に教える授業とは異なり、 教育支援協会では子どもたち自身が自分の手や体を使って実際にやってみること、 子どもたち自身が気づき学びを深めていくことを大切に考えています。
また、これらのプログラムは専門家やプロに指導をしてもらうのではなく、
教育支援協会が指導要綱や研修・実習の場を提供することで、
市民に教育ボランティアとして指導者になってもらいプログラムを運営しています。
子どもだけではなく大人も「共に学ぶ者」として関わり合うことで、
社会全体が「人から認められ自分の能力を十分に発揮できる社会」となることを目指しています。